スポンサーリンク
武漢が閉鎖されてから既に2週間以上経ちました。未だに中国四川省成都の街を離れる気が全くないひじパンダです。
既に2週間以上中国で引きこもり生活です
さて、過去にコロナウイルスに関する記事、アメリカで蔓延しているインフルエンザの記事を書いてきたわけですが、今回の記事では中国がこの四川省成都という街でコロナウイルスが蔓延しないよう、どのように具体策を立てているのかをまとめたいと思います。四川省成都でもこのレベルなので、湖北省武漢はもっと厳戒態勢なのが容易に想像できます。
アパートでかなりで厳重態勢
中国に馴染みのある人ならご存じかと思いますが、中国では多くの人がアパートに住んでいます。アパートが同じ敷地内にいくつかあって小さい区画のような形で固まっています。自分もそのうちの一つに住んでいます。
コビット19対策の張り紙貼ってある
武漢が閉鎖された日当たりからコロナウイルスに関する注意事項のような張り紙が張られるようになりました。同じ敷地内に集団で住んでいるので、一人感染したら一気に広がる確率が高いので気を付けないといけません。
エレベータが定期的に掃除されている
以前、この動画を見た時に
これ、ただの冗談だよね
と思った時期もあったのですが、住んでいるアパートのエレベータのボタンがビニールでカバーされているのを見て、つまようじでボタンを押す対策は冗談ではないと実感しました。床が濡れていることがたまにあるので、定期的に掃除している可能性が高いです。
外から帰ってくるときに体温チェック
旧正月の休みが終わり、お店がオープンし始める時期になったせいか、アパートに戻る時の体温チェックが始まりました。毎回チェックされるのはしんどいですが(警備員のおじさんは仕事が増えてとても面倒に感じると思いますが)、致し方ないですね。こちらとしては安心ですが。
いつも「もしもし、さよなら」と挨拶をしてくれる警備員のおじさんに撮影協力してもらいました
地下鉄での対策
地下鉄も武漢が閉鎖された辺りからかなり厳重になっています。
改札で体温チェック
改札に入るときに体温チェックをされます。今はまだ会社が休みのところも多いので大丈夫だとは思いますが、3月になったら学校も始まるし、1人1人体温チェックをするのは大変そう、というか出来るのか疑問です。それまでにあるていど収まっていては欲しいですが。
警備員がいつもよりも多い
警備員がいつも以上に多かったです。理由はわかりません。皆さんのご想像にお任せします。ちなみに、武漢が閉鎖されてから都市部に行ったのは一度だけです。混んでる場所での感染率は上がりますから。その時に書いた記事はこちらです。
市場やレストランでの対策
ここ数日、市場やレストランでの対策も一段と厳重になりました。実家や旅行から人が帰ってきて人の流れが活発になり始めることを警戒しての処置だと思います。
市場の前で体温チェック
そういえば、コロナウイルスが発生したのは武漢市にある市場からと言われています。そう、人の流れが活発で、生食が大量に売られている市場はウイルスが蔓延しやすい場所です。家の近所にも小さい市場があるのですが、警察が市場に入る人の体温チェックをするようになりました。
レストランはお持ち帰りのみ
お店の中での飲食は出来ないようです。国から命令があって禁止されているっぽいです。店内で牛肉面を食べたかったですが、
打包(ダーバオ)!
と言われて紙を見せられて家に持ち帰ることにしました。
感染拡大に繋がる懸念事項
中国の良いところを基本的に伝えたいので、あまり悪口は言いたくないのですが、どうしても見逃せないことがあるのでここに書きます。中国のことをご存じの方は知っていると思うのですが、中国ではこのような形でお肉を外で売っていることが多いです。
これだけだったら別に自分は気にしないのですが、お客さん。。。素手で肉を触るんですよ。。。お肉を選ぶときに、しかも購入しない肉も。。。以前から気になってはいましたが、百歩譲って我慢するとしましょう。。。でも。。。
今、この時期にコロナウイルスがついているかもしれないマスク触ってその手で肉を触るの止めてくれませんか!?
中国の悪口をそんなに言いたくない自分にとってもこれはさすがに我慢できません。そして、案の定それをするのは年配の人達が多いです。危機意識が足りなさすぎるしブロック肉は絶対にこういうところでは購入したくはありません!!!
最後は愚痴になってしまいましたが以上、現場からの報告でした。
You Tubeチャンネル: hijisan.channel
Twitter : https://twitter.com/hijisancom (Mobile : @hijisancom)
スポンサーリンク
コメント
[…] 2:【中国への渡航は危険か?】コビッド19発生後の中国生活日記 3:【コビット19 対策】四川省成都の対策を現地からお届けします 4:【中国の実態 コビット19対策】日本メディアが伝えない中国の対策 […]
[…] 関連記事はこちら⇒【コビット19 対策】四川省成都の対策を現地からお届けします 関連記事はこちら⇒【コビット19 入国制限】コロナウイルス各国対応 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]