スポンサーリンク
中国に行く前に色んな人に言われました。
中国に行くの?危なくない?気を付けてね。お腹壊さないようにね。警察に捕まらないようにね。
中国に行く人であれば必ずと言っていい程、周りからこのように何回か言われたことがあるのではないでしょうか?
私は色んな人に言われました。もちろん、
楽しんで来てね!
と言ってくれる人たちもいました。オーストラリアには中国人も多いし、中国に理解のある人達も結構いました。
2018年まで中国に一度も行ったことが無かったので自分自身、色んな事に多少の不安を抱きながら2018年に四川省成都に旅行をして確信しました。
中国生活(成都生活)、めっちゃ楽しめそう
四川料理が安くて美味しい
ひじパンダのツイッターをフォローしてくれている方々であればご存じの方も多いと思いますが
ひじパンダは成都で安くて美味しい四川料理をほぼ毎日のように堪能しております!!!
最近ハマっている食べ物達🐼
全部300円くらいです😋 pic.twitter.com/YzBS5RLJna
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) July 29, 2020
火鍋が辛すぎて次の日にお〇〇から火を吐くことがたまにありますが、中国に来て下痢になったことは一度もありません。持ってきた正露丸も一年間、まだ一度も使ったことが無いです。。。
確かに袋に入った食材を地面に置いたり、お店に売っている食材の扱いが雑だったりして衛生面でちょっと気になる所はありますが、お腹を壊すほどのレベルではないと思います。
正直、過去に住んでいたマレーシアの方が衛生上問題があることが多かったと思います。
こんなに美味しい四川料理が200~300円ほどで食べられてとても幸せです。しかも、サイドディッシュとご飯はお代わり自由というおまけ付き。毎回お腹いっぱいになるので太らないためにしっかりとジムに通っています。ちなみに、ジムの値段も年間12400円程で安いですね。月1000円程で行き放題。。。
四川省成都には美人が本当に多い
成都は中国で美人が一番多い街と言われているのですが、その評判は間違いなく本物です。ちなみに、お隣の湖南省と重慶も美人が多いことで有名です。
日本では考えられないことかもしれないですが、地下鉄のスタッフも美人や可愛い女性の率がとても高いです。高速鉄道のスタッフも四川美人が揃っています。
街の中心部の「春熙路」や「太古里」などに行くとモデル級の女性の人達をチラホラ見かけます。
週末の成都「太古里」に行くと写真や動画撮影を入口近くでしている人達がいるのだけど、こういう風に笑顔で対応する女性も少ないながらいるんだね🐼 pic.twitter.com/dIoe4zGbnL
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) June 20, 2020
Tiktokの動画に映っているこういう美女が普通に歩いています。以前の記事でも書かせて頂きましたが、成都に美人が多い理由はいくつかあります。
恐るべし!四川省成都
成都の夜のライトアップはとても綺麗
これは成都の街に限ったことではないと思いますが、中国の夜の街のライトアップはとても綺麗です。街の色んな場所でライトアップが行われているので夜の街を自転車でウロウロするだけでも楽しいです。
眠らない街「四川省成都」
眠らない街「歌舞伎町」のライトアップが綺麗だとは思ったことは無いですが、四川省成都の街中のライトアップは驚くほど綺麗です。
ちなみに、成都から1時間近く離れた町(街?)の綿陽(绵阳)という町のライトアップも綺麗でした。ほとんどの外国人が聞いたこともないような町でさえ夜はこんなに楽しいです。
第3級都市「绵阳」の夜景1 pic.twitter.com/yvZgwwbYXz
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) June 27, 2020
成都は毎日がお祭りみたい
重慶は大変なことになっているようだけど、成都はとても平和です🐼 pic.twitter.com/7dcUlZZHWA
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) August 22, 2020
成都の街、これは成都の街だけに言えることではないと思いますが、中国の街(町)の夜は一言で言うと
毎日がお祭りです
色んなところで路上ライブが行われたり、踊っていたり、レストランや屋台も沢山あったり。
つまり毎日が楽しいです。どんなにしんどいと思う時でも夜の街中に繰り出せば元気を貰えます。街中にパワーが溢れていますから。
お洒落の街「四川省成都」
四川省成都「太古里」の普段の様子
ファッションがとても皆さん個性的🐼 pic.twitter.com/us5ttnT5W9
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) July 13, 2020
上海や北京などの成都よりも大きな都市には行ったことは無いですが、恐らく成都の人達のファッションは中国のどの都市の人達よりも個性的でお洒落だと思います。
特に若者のファッションは個性的で
周りに合わせずに、とにかく自分の好きなスタイルでお洒落がしたい!
という気持ちがファッションを観ていて伝わってきます。女性だけでなく、男性のファッションもお洒落な人が多いです。まるで。。。
街全体を使ったファッションショー
と言っても言い過ぎではないと思います。本当に個性的なファッションの人達を多く見かけるので。
以前の記事でも紹介したのですが、日本のJK制服、ロリータファッションは成都でどんどん人気になって来ています。中国の伝統衣装の漢服を着て歩いている人も沢山見かけます。明らかに2019年よりも2020年の方がこれらのファッションを来て街中を歩いている若者が多いです。
漢服を着た彼氏とロリータファッションを着た彼女でデートをしているカップルもたまに見かけます。ロリータファッションと漢服を組み合わせたロリータ漢服(?)というのも流行っているようです。
日曜日に春熙路に行ったときにロリータファッションの上に漢服を着ている子がいました😆
この組み合わせを春熙路で見るのは実は初めてではないです🐼
お洒落を楽しむ成都ならでは現象かもしれません。 pic.twitter.com/6J1VJeGqkH
— 遅咲き中国留学/ひじパンダ🐼🇯🇵🇨🇳/ 四川省が好きで成都留学 (@hijisancom) April 28, 2020
お洒落の街「四川省成都」にぜひお越しください。
日本人の感覚からすると成都の家賃は安い
現在、月32600円のアパートを借りて一人暮らしをしています。
月32600円ってそんなに安く無いね
と思う方もいると思いますが
1:東京の渋谷みたいなところまで自転車で12分
2:駅まで歩いて5分程
3:家の前はレストランやお店が沢山あって超便利。美味しくて安いレストランも沢山ある
4:家の周りは賑やかだけど家の中は意外と静か
5:自転車で成都の観光地を含む色んな所に簡単に行ける
6:アパートは新しくもないけど古すぎず
7:部屋もリビングも結構広い
このような条件で東京でアパートを借りたら3倍以上の家賃がかかると思います。物価も給料も高いオーストラリアで稼いだ資金で生活をしているので、とてもコスパの良い生活が出来ています。
以前は2人でアパートを一部屋ずつシェアをして家賃はこの半額(16300円)しか払ってなかったのですが、現在は一人暮らしでとても快適な生活をしています。
お陰でブログを含む様々なことに集中をして作業が出来ていますし、毎日快眠を出来ています。
2013年から2019年までオーストラリアのシドニーで生活をして6年間の急速な物価上昇を身に染みて経験をして、成都への留学を急いだのですがその選択は今でも間違っていなかったと思います。
米中貿易戦争、コビット19という中での中国留学になりましたが、これも何かの運命だと思ってこの経験を楽しみつつ、中国生活をより充実させます。
この記事を読んで、少しでも中国への留学や旅行、駐在等に興味を持って貰える方が増えれば幸いです。他にも中国生活に関して沢山記事を書いているので、興味がありましたら過去の記事を参照して頂ければ幸いです。
You Tubeチャンネル: hijisan.channel
Twitter : https://twitter.com/hijisancom (Mobile : @hijisancom )
スポンサーリンク
コメント