スポンサーリンク
こんにちは、中国四川省成都に留学中のひじパンダです。日本のニュースを見ている方ならここ1ヵ月の間、この記事を目にする方が多いのではないでしょうか。

日本のニュースは中国のゴシップ記事が本当に大好きだな~
ヤフーニュースのタイトルだけを今まで見ていたのですが、26日になっても未だにこのニュースを取り上げているので内容が気になってちょっと読んでみました。
読んでみて思ったことは

いつものように中国に目を向けさせて国内の問題から目を背けさせたい+読者数稼ぎの記事かな
と思いました。三峡ダム(さんきょうダム)決壊を煽る記事を書けば中国を良く思っていない人達が結構飛びつきそうですしね。
三峡ダムっていつ決壊するの?
三峡ダムのことが日本のニュースで取り上げられる中、

まあ、いつものように日本のニュースは大袈裟に書いているだけだろう
と思いつつも、成都も2週間くらいは大雨が続いていたので多少は心配していました。現地情報ないかな~と探して所、ありました。。。約1ヵ月前ほどに実際に三峡ダムに実際に行かれた方が。
上来了!登ってきたぜ! pic.twitter.com/3d2DmXRnK8
— Aちゃん (@ooeieiwyy) July 29, 2020
確かに物凄い勢いで水が放水されているようですが、「三峡ダムが曲がっているとか」、「決壊寸前」とかそのような状況では無さそうなのが分かりますね。
ところで、気付いた方もいると思うのですが。。。

三峡ダム決壊寸前、決壊の可能性
この言葉が言われてから既に1ヵ月以上経っていますけど(現在は8月28日)。。。いつ決壊するのでしょうか?

中国は直ぐに崩壊する
と長い間ずっと言い続けている人達がいて、未だに中国が崩壊していないのと同じですね。
お隣の重慶の洪水被害
成都から高速鉄道で2時間程の場所にある街、重慶は大変なことになっているようです。写真は8月20日頃辺りのもののようですが。

川が氾濫した重慶

大変なことになっている。。。

川が氾濫した重慶

マジか。。。
いつもの重慶はこんな感じだけど。。。

重慶旅行での撮影
この映像を見てさすがに心配になって成都にいる重慶の友人に聞いてみました。

重慶が大変なことになっているみたいだけど、家族とか親戚とか大丈夫なの?

重慶で何か起こってるの?
これを聞いて安心しました。自分自身、重慶に旅行をしたことがあるのですが、重慶は山岳部で物凄い傾斜の激しい都市です(そして重慶はとても広い)。写真に写っているこの川が氾濫したエリア付近もかなり傾斜のかなりあるエリアだったはず。

重慶で大きな被害が出ているのはこの写真に写っているほんの一部だけなのかもしれない
このように考えるようになりました。おそらく、重慶も徐々に落ち着いていくでしょう。
成都の大雨被害はどうなのか?

雨が降る成都
成都も2週間ほど、雨が酷い日が続いていました。毎日のように傘を持ち歩く必要があり、雨が激しい日があったのですが、幸いなことに川の氾濫等のニュースは一切無かったです。

雨の日が毎日続いて怠いな~~~
くらいに思っていました。成都の辺りは大した被害はないのかな~と思っていたのですが、先日「楽山(乐山)」という近くの街に高速鉄道で旅行をしたときにある光景を見てしまいました。

成都の近くの川の様子

川がめっちゃ増水してる
成都の近くの川です。。。この日は大雨の日でした。これを見た時はさすがにちょっと引きました。
現在の成都はどうなのか
現在の成都はほぼ毎日のように晴れています。

晴天の春熙路
こんな晴れの日が1週間くらいほぼ毎日のように続いています。雨傘よりも日傘の方が必要なくらい晴れていて、とても暑いです。。。

青空の成都
雲一つない青空が広がっています。他の街は現在はどうなのでしょうか?
中国は国土が広いので今でも雨が降っている地域もあるかもしれないですが、全体的に落ち着きを取り戻してきているのではないでしょうか?
少なくても四川省成都は雨による被害の心配は現在は全くないです。もう一度言います。

三峡ダムはいつ決壊するの?
今回は短い記事ですが、三峡ダムについてくだらない記事が未だにあるので、ブログ記事を書かせてもらいました。それでは、次回の記事にて。
You Tubeチャンネル: hijisan.channel
Twitter : https://twitter.com/hijisancom (Mobile : @hijisancom )
スポンサーリンク
コメント